eスポーツ高等学院を支えるプロフェショナル

eスポーツ高等学院 講師 kanosoさん
eスポーツ高等学院 講師
kanosoさん

私は「eスポーツ」を高校生の時に始めました。これまでは「ゲーム」としてなんとなく友達と遊んでいたものが、勝利にこだわることでスポーツのような側面を持つのを感じました。
eスポーツとスポーツはよく比較されますが、失敗の反省やそれを活かした練習、努力の継続といった人間として成長できることの必要性はスポーツもeスポーツも変わらないと考えています。
むしろeスポーツは体力や性別、障がいといった人によって多様である特性を超えて、同じ土俵の上で真剣勝負ができる魅力があります。
そして、現実のスポーツを基にしたスポーツゲームやシューティングゲームなどeスポーツのゲームタイトルは様々であり、自分の特性に応じてプレイすることが可能です。
また、私が受験をする際にはeスポーツによって培ったスキルが大いに役立ちました。具体的には、何時間も似たような練習を続ける忍耐力、その練習の改善や自己分析による上達を実現する思考力やモチベーションが成績を押し上げてくれました。
eスポーツはまだ発展途上の分野ですが、得るものも多く、発展途上だからこそ様々な発見が眠っていて、教育などほかの分野との結びつきが可能であると信じています。自分が持てるものを最大限生かしつつ、eスポーツという多大なる可能性を秘めた場所ですべての方と共に成長していきたいと思っていますのでよろしくお願いします。

東京大学esportsサークル UTeS 所属

プロフェッショナル一覧