最新情報
2022年11月24日
ドーハの奇跡の夜、eスポーツ高等学院はドイツ文化会館に!

11月23日、奇跡の日にeスポーツ高等学院はドイツ文化会館にいました。
日本初、eスポーツ専門の高校である本学院に対して、以前からドイツ大使館職員の方から大きな関心をいただいており、今後について協議する中で、日本対ドイツ戦という絶好のタイミングでライブビューイングイベントにeスポーツを取り入れようということになり、運営側として参加させていただきました。

当日は予選グループで対戦するスペインやコスタリカの大使に加えて、日本の林外務大臣も参加して想像を超える盛り上がりとなりました。本学院の目的は多くのVIPが参加する場で、eスポーツを体験いただくことでしたが、多くの外国の方にも参加いただき、みんな笑顔で楽しんでいる姿を見てeスポーツの魅力の再確認と、eスポーツは間違いなく世界をつなぐ文化交流の主役になるコンテンツであると実感しました。
世界を巻き込み誰でも楽しめるeスポーツに、お年を召した方も、女性も、すべての皆さんが興味津々だったことがとても嬉しかったです。
今後も国際交流のためにeスポーツ高等学院ができることを考えて活動したいと思います。
FIFAプロ教員、ヨウジレポート!

eスポーツ高等学院としてドイツ大使館様主催のイベントに参加いたしました。eキックオフというイベント名で、場所は東京都港区にあるゲーテ・インスティトゥート東京で行われました。
私自身は東京ヴェルディeスポーツでFIFA部門の選手として活動しており、サッカーが大好きです。今回のイベントでは四年に一度のFIFAワールドカップ日本対ドイツの試合があり、その試合のライブビューイングにあわせて様々なコンテンツを取り入れておりました。ありがたいことにそのイベントの一部にeスポーツ高等学院としてeスポーツの体験コーナーを設置させていただきました。
私が普段から楽しみ、そしてeスポーツ選手として切磋琢磨しているFIFA23のゲームを様々な方に体験していただきました。日本の方のみならず海外の方も多く来ていただきゲームとサッカーを通じてコミュニケーションを取ることができました。私自身、そこまでペラペラに英会話ができるわけではありませんが、好きなサッカーのことになると自然と海外の方とも会話が生まれました。改めてサッカー、そしてゲームというものが世界で共通言語になると感じさせられました。
eスポーツの認知やゲームの楽しみ方、そしてFIFAというサッカーゲームを多くの方に今後も伝えていけるよう積極的に活動していきます。